68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

2019年度以降も毎年同規模財源が浮き続けることから、公明党重点政策ではこの財源を各自治体少子化対策充実に活用していくことを掲げております。  市民の方から、通院1回530円でありがたいが、風邪や胃腸炎など兄弟にうつり、出費が増えて大変だ、無料にはならないかという切実な声をいただきました。

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第6号) 本文

国土交通省重点政策として、下水道事業持続性の向上が上がりました。日本全国で50年経過管は今後も急増します。鳥取下水道等事業経営戦略にも道路陥没事故未然防止対策を盛り込んでおられます。管のほかにも土木構造物劣化機械設備劣化など、課題は尽きません。管路施設に起因した陥没事故は国内で年間約3,000件発生しました。鳥取市でも毎年発生するとのことです。  

琴浦町議会 2019-03-08 平成31年第 2回定例会(第3日 3月 8日)

国の重点政策で、熱中症対策として特別教室体育館にも設置を促すというふうに聞いておるわけであります。町としてこの政策を活用して、この際、小学校、中学校特別教室なり体育館エアコン設置するお考えはないかということについて伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長小松 弘明君) 学校エアコン設置についての答弁をさせていただきます。  

米子市議会 2018-07-17 平成30年 7月定例会(第3号 7月17日)

市長の今までの築かれてきたネットワークを生かし、本市重点政策として住民・学校・地域の企業が連携をした防災・減災対策を改めて求めます。市長の御所見をお伺いいたします。 ○(渡辺議長) 伊木市長。 ○(伊木市長) 災害規模が大きくなるほど、行政だけではカバーできない部分がたくさん出てきます。

米子市議会 2018-03-07 平成30年 3月定例会(第5号 3月 7日)

また、来年度の予算から見える部分もございますが、まず市長が掲げられる住んで楽しいまちづくりの理念のもと、取り組まれた重点政策進捗状況と評価をお伺いいたします。  また、御就任以降に、時代を見据え、新たに見えてきた課題についてお伺いいたします。そして、それらを来年度、またそれ以降に重点的な課題としていかに取り組まれていくのか、方針をお伺いいたします。  

境港市議会 2017-12-12 平成29年第6回定例会(第3号12月12日)

企業誘致観光振興など重点政策はもちろん意味のあるものですが、やはり、地元企業地元産業の応援が欠かせません。賃金底上げと安定した雇用をつくるための措置はどう講じられているか、伺います。 ○議長岡空研二君) 市長答弁を求めます。  中村市長。 ○市長中村勝治君) 安田議員の御質問お答えをいたします。  

岩美町議会 2016-12-20 12月20日-01号

本年2016年2月号では、国が地方創生重点政策に掲げ、各自治体移住支援策も年々充実していることから、若年層からシニア層まで幅広い世代において田舎暮らしのニーズが高まっている中、574市町村と倍増し106項目のアンケート調査により総合ランキング1位を獲得しました。 総合ランキング1位を受け、11月23日に中央公民館でいわみ地方創生チャレンジフォーラム2016が開催されました。

鳥取市議会 2016-06-01 平成28年 6月定例会(第4号) 本文

国は重点政策として、地方創生、一億総活躍社会実現に向けた取り組みに力を入れています。その1つに、東京一極集中を回避するため、大手企業本社機能地方へ移転させることや、各省庁を地方へ分散させる方針を打ち出していますが、思うようには進んでいません。2015年度においても、東京への転入者数転出者数を8万2,479人上回っており、地方人口減少に歯どめがかからない状況にあります。

米子市議会 2016-03-04 平成28年 3月定例会(第4号 3月 4日)

地方創生重点政策一つである都会からの移住定住ですが、米子市においても雇用、住環境の整備等受け入れ施策充実を図っているところであります。しかしながら、県内市町村と比べるとおくれていると言わざるを得ません。宝島社が発表した2016年版「住みたい田舎全国ランキングでは、県内の岩美町が兵庫県朝来市とともに同率1位であり、9位に鳥取市、18位に倉吉市となっています。

鳥取市議会 2015-12-01 平成27年 12月定例会(第5号) 本文

この差別解消法制定重点政策取り組み党代表みずから国会で実現を訴えるなど、一貫して推進してまいりました。  さて、現在策定中である第10次鳥取総合計画では、施策の中で障がいのある人への自立支援策定されていますが、障がいのある人への自立支援について、市長の見解をお伺いいたします。  

倉吉市議会 2015-03-03 平成27年第3回定例会(第2号 3月 3日)

人口減少の中で、各自治体移住定住重点政策1つにしておられます。都会からUターン・Iターンをされる、またはされた方の子どもさんが大学等に進学される場合、倉吉市の奨学金は使い勝手が悪いのではないかという観点から質問いたします。7項目質問いたします。  1つは、倉吉市の奨学金概要について。2、所得基準の金額は幾らですか。3、例年何人ぐらいの申し込みがありますか。4、採用定数4名の根拠は何ですか。

伯耆町議会 2014-09-26 平成26年 9月第 4回定例会(第3日 9月26日)

今、国は、地方再生を最重点政策として検討されていますが、まだ方向は不透明であります。本町のような依存財政に頼っている自治体では交付税の動向が大きく影響するため、その減少に備えて基金の確保は不可欠と考えます。本町の本年度決算基金一般会計で約35億9,000万円、前年度より1億8,200万円増加しており、良好と考えます。  

境港市議会 2014-03-12 平成26年第1回定例会(第4号 3月12日)

そこで、市長はどのようなお考えでこの子育て支援重点政策にしておられるのか、また、保育料の引き下げによりどのような効果を上げていると認識しておられるかをお聞かせください。  保育料負担軽減措置について、さらにお聞きします。境港市は残念ながら雇用状況が思わしくなく、子育て世代共働きでないと生活できない、共働きでも見通しが持てないという世帯が多いのが事実ではないでしょうか。

鳥取市議会 2014-02-01 平成26年 2月定例会(第3号) 本文

このプランには、公明党重点政策として訴えてきた、輸出促進、6次産業化推進農地集積耕作放棄地解消政策などが数多く盛り込まれています。本市農地プランに追い風となっているでしょうか。このプラン概要施策をお伺いいたします。  次に、公共工事促進と現状についてお尋ねいたします。